呪術廻戦│術式の開示の意味や効果とは?バラすことによるメリット・デメリットを解説!

 

作中に何度も登場した「術式の開示」。

呪術師が自ら自分の術式や能力を説明することで

強さを底上げするというものですが

ただペラペラと喋ればいいというものではありません。

 

その細かい条件やこれまでの例

メリット・デメリットについて解説していきます。

 

呪術廻戦マンガをレンタルして読む方法

書店で買うほどができなくなるほどの大人気作品「呪術廻戦」ですが本当に面白くて読み始めると止まりませんよね。

 


DMMコミックレンタルなら購入するより、安く呪術廻戦を全巻読むことができます

目次

術式の開示とは

作中に何度か登場する「縛り」のうち

自分に課す縛りの一種であると思われます。

 

と言っても、呪術師が意識的に術式開示の縛りを

自分に掛けているわけではなく

これは呪術師であるなら誰でも持っている性質のようなもので

逆に言うと、誰でもできるものということです。

 

得られるメリットは「強化」、デメリットは手の内がバレること

自ら自分の生得術式や能力について語る

つまり本来なら見せたくない情報を見せることで

呪力を強化したり、術式の効果を強くしたりすることができます。

 

手の内を見せた瞬間に強くなるということで

呪術廻戦では

「手の内を晒す」=「これから本気出す」

の合図として認識されています。

 

開示しても意味がない、または効果を得られない場合もある

例えば、禪院真希のように呪具を扱う呪術師の場合

呪具で戦うことは一目瞭然ですし

天与呪縛であることを開示しても、強化される術式がないため

あまり効果は得られません。

(天与呪縛を開示する意味は一応あります。後述)

 

逆に粟坂二良の「あべこべ」

(強い攻撃ほどダメ―ジを受けず、弱い攻撃ほど大ダメージになる)

という術式は相手に知られた途端に意味がなくなってしまいます。

開示しても精々「あべこべ」の上限と下限が変わるだけでしょう。

 

こういったように、開示する意味がない場合や

強化よりも開示するデメリットが大きい場合には

術式を開示しない呪術師もいます。

 

これまで術式を開示した例

七海健人

「術式の開示によって効果を底上げする」最初の例です。

改造人間(と虎杖)に対し、自分の

「対象の長さの線分7:3の比率の位置を弱点にする」

という術式を説明してみせました。

 

「そういうのってバラしていいもんなの?」

という虎杖に、実際に改造人間の四肢を一瞬で切断して見せます。

 

このことから、おそらく開示内容を理解していないであろう

相手にも術式開示の効果はあるということが分かりますね。

 

その後、真人に対し「瓦落瓦落」を放つ前にも

「自分の術式が物体に対しても有効である」という

術式開示をし、瓦落瓦落の威力を高めています。

 

花御

交流会乱入時の戦いで、伏黒恵に対して術式の開示をしました。

 

伏黒に芽を打ち込んだ後で

「その芽は呪力を吸うので呪術を使うほど体を侵食する」

と説明しています。

 

この場合は確実にヒットしたのを確認してから

開示することで、呪力の吸収を早めています。

 

術式開示による強化は、呪霊も得られるという例です。

 

壊相

壊相「蝕爛腐術(しょくらんふじゅつ)」の使い手で

浴びた箇所を腐食させる有毒な血液を持っています。

 

血を浴びさせるのも、術式を発動させるのも

兄弟のどちらかでよいという便利な術式ですが

虎杖・釘崎に対し術式を発動させた後に術式開示。

 

このとき「虎杖は15分」「釘崎は10分」が

限界であると開示しましたが

同時に術式開示が済んだためこの説明よりも

もっと早く腐食を進めることになりました。

 

術式開示したことにより

説明内容がブラフ・嘘となる例です。

結果的に嘘をついていても

術式開示による効果は得られるということですね。

 

伏黒(禪院)甚爾

夏油傑との戦いの中で術式開示を行いました。

 

内容は

「呪力を持たないため体内に呪霊を入れて運べること」

「呪具を使うと結界内に入れないこと」

です。

 

夏油によると、天与呪縛であることを開示することも

天与呪縛による受益内容の強化に繋がるようです。

 

夏油はそれを知っていたため、甚爾の話をさえぎりました。

つまり、呪力を持たない人間でも

天与呪縛であることを開示すれば肉体強化

(甚爾の場合、それに加えて五感強化)

が可能ということですね。

 

「全部は説明しない」もアリ

交流戦で乱入した花御に対し、東堂は

「自分の術式は相手と自分の位置を入れ替えるもの」

「発動条件は手を叩くこと」

と説明しました。

 

東堂の術式は開示せずに戦っていても

単純ゆえにすぐ内容に気付けるもののため

この時得た効果は「入れ替え速度の向上」程度のものでした。

 

戦法によっては全て説明する必要なし

しかし東堂はあえて

「手を叩いたからといって発動するとは限らない」

という説明を省きました。

 

これにより、虎杖が黒閃を放つための隙を作り出しました。

 

のちに渋谷事変にて、真人との戦いの中でも

「手を叩いて術式発動するかに見せかける」という

ブラフを仕掛けています。

 

メタ的な意味では「説明に自然さを与える」設定

バトル漫画ではありがちなことではあったのですが

「能力者が自分の手の内をぺらぺらと喋るのが不自然」

「でも説明しないと読者に伝わらない」

というジレンマがありました。

 

術式開示による術式強化という設定は

それらの問題を一挙に解決するためのものであると思われます。

 

これにより、呪術師や呪霊が

自分の術式を説明することに自然さが生まれ

読者も彼らがどんな能力なのか知った上で

「これからこいつが本気を出すぞ!」

と盛り上がれるというわけです。

 

呪術廻戦を名作たらしめている設定の一つですね。

呪術廻戦の漫画とアニメを無料で見たいあなたへ

呪術廻戦16巻

書店で買うほどができなくなるほどの大人気作品「呪術廻戦」ですが本当に面白くて読み始めると止まりませんよね。

電子書籍サイトU-NEXTを使うと「呪術廻戦」の最新刊や過去の単行本を無料で読むことができます!

 

U-NEXTでは31日間無料トライアル期間があり登録するだけで600円分のポイントがもらえるのでそのポイントを利用して単行本を1冊料で読むことができます。

 

最新刊15巻は仲間の生死重要展開
15巻は野薔薇の子供時代や沙織ちゃんのお話や、三輪の悲しく泣けるシーン、「釘崎野薔薇」絶対絶命のヤばいシーンなど・・・
仲間の生死に大きく関わる重要展開が満載です!
のばらちゃんが好きな人は絶対必見!個人的に全巻の中で1番泣けました。
アニメから入った人は?
アニメから入った人は
呪術廻戦アニメ1期最終話24話終了の時点で8巻の63話までなので続きを早く見たい人は8巻64話「そういうこと」から読むのがオススメ!
8巻64話って全体のどの辺なのか気になる人は【呪術廻戦ネタバレ最新話まで全話まとめ【ネタバレ一覧】】をチェックしてみてね。
呪術廻戦映画を予習したい人は
呪術廻戦アニメ終了後に映画の発表がありましたね。
劇場化されるお話は「呪術廻戦0巻 東京都立呪術高等専門学校」のためあらかじめ
予習しておきたい人もU-NEXTで無料で読めるのでオススメ!

最新刊や映画化決定した0巻を読むもよし、アニメの続きからマンガを読むもよし!現在絶賛放送中のアニメ呪術廻戦無料で見放題なのでアニメをみるもよし!

呪術廻戦の漫画を読みたいあなたは今すぐ「31日間無料トライアル」を使ってオトクにマンガを読みましょう。

 

\今登録すれば600ポイントすぐにもらえる!/

無料期間中に解約OK!その場合料金は一切かかりません

まとめ

普通であれば自分のことなどペラペラと喋ってくれなさそうな

七海などが術式を説明してくれるなど

なかなかありがたい設定ですよね。

 

東堂の意外な頭の良さがこのおかげで分かるなど

奥の深い設定でもあります。

 

しかし全員が開示してくれるわけではないのも面白いところ。

宿儺は「そんな狡いことはしない」と言って

自分の術式を未だに教えてくれません。

それはそれでカリスマ性を感じてカッコいいですよね。

 

おすすめの記事